冷え症対策ブレンドオイル

☆ヘリクリサムイタリカム HELICHRYSUM ITALICUM

キク科 フランス(コルシカ限定)  花付草
ジオン(ジケトン類)酢酸ネリル(エステル類)
打撲時の青あざや腫れを予防するエッセンシャルオイルとして昔から知られています。
主に動脈系の血液循環のトラブルに用いられます。抗凝固作用に大変優れています。

 

☆ラヴィンサラCINNAMOMUM CAMPHORAcineole

クスノキ科 マダガスカル(限定) 葉
1.8シネオール(オキサイド類)αーテルピネオール(モノテルペノール類)
神経のバランスを回復させて、無気力で閉じこもりがちな生活を送っている人を
解放させてくれる精油です。

 

☆ビターオレンジ葉 CITRUS AURANTIUM

ミカン科 葉 パラグアイ・エジプト
酢酸リナリル(エステル類)リナロール(モノテルペノール類)
鎮静させることによりぐっすり眠れるようになります。体の循環を助けてくれる精油です。
末梢の血管を広げて血流を良くすることにより、身体を温め肩こりを緩和させます。

 

☆野生ラベンダー(野生種)LAVANDULA VERA

シソ科 フランス限定
酢酸リナリル(エステル類)リナロール(モノテルペノール類)オシメン(モノテルペン類)
炎症抑制、感染予防、神経の鎮静、瘢痕形成、皮膚細胞再生促進、
自律神経のバランスをとる、
筋弛緩、血圧を下げる、催眠、抗凝血、強心、鎮痛作用など

 

レシピ~冷え症対策ブレンドオイル

ヘリクリサムイタリカム5 ラヴィンサラ3 ビターオレンジ葉3 野生ラベンダー4
マカダミアナッツ油15ml 小麦胚芽油5ml

 

お勧めはフランス産アロマトリートメトオイル(小麦アレルギーの方は不可)
R(あっため)60ml 2970円 

お風呂上りやお休み前にみぞおち・足の裏等気になる所に少量塗ると
温かくなりぐっすり眠れます
公立病院で、看護師である協会員の方が患者様のトリートメントの際に
少しオイルをのせただけで、すぐに肌の温かみが増したそうです。

2022年3月 アドバイザー資格取得講座開講

少しずつ春の訪れを感じるようになりました。 いつも心に不安が潜むような生活が何年も続き、 希望や将来が見えない気持ちを、 明るく暖かい気候が溶かしてくれるような気がします。 J.F.A.Aで学び日々の生活や仕事にアロマテ

Read More »

2021.7キエネ医師によるスイスからのオンライン講演

2021年7月3日に栄ナディアパークにて スイスにいるキエネ医師からのオンライン講演を受けました。 テーマは子宮筋腫、睡眠、またCovid-19の ウィルスやワクチンについての情報もあり 盛りだくさんであっという間の6時

Read More »

8月講座について

南仏メネルブ村からの景色。 トリュフとワイン博物館 併設のレストランではトリュフ料理のコース。カーヴではワインの試飲も出来るそう。     J.F.A.Aの8月の講座予定を一部ご紹介致します。 講座時

Read More »